各種会議 過年度

郡市等医師会・市町村連携協議会

第4回郡市等医師会・市町村連携協議会

日時:
令和7年3月3日(Zoom)
議題:
在宅医療連携体制の充実に向けた会議の開催について(報告)
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)
在宅医療体験研修(報告)
受講者:
河野史尊氏(河野胃腸科外科院長)
指導医:
大塚佐知子氏(つちうら在宅診療所院長)
市町村の取り組み(事例発表)
①神栖市
山澤翼氏(神栖市市町公室地域医療推進課主査)
池宮毅氏(白十字総合病院企画課課長)
②利根町
新居太郎氏(利根町福祉課主査)
入退院支援連携ガイドライン(紹介)

第3回郡市等医師会・市町村連携協議会

日時:
令和6年4月17日(Zoom)
議題:
第8次茨城県保健医療計画の概要について(説明)
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)
在宅医療体制構築について(事例報告)
➀結城市
②水戸市

第2回郡市等医師会・市町村連携協議会

日時:
令和5年10月5日(Zoom)
講演:
第8次医療計画における在宅医療の進め方
谷口倫子氏(厚生労働省医政局地域医療計画課 外来・在宅医療対策室長)
議題:
市町村・郡市等医師会の協議状況について
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)]

第 1 回郡市等医師会・市町村連携協議会

日時:
令和5年8月22日(Zoom)
議題:
第8次保健医療計画(在宅医療)の策定に係る市町村・郡市等医師会の
協議状況について
・郡市等医師会・市町村連携協議会について
(茨城県地域包括ケア推進センター)
・アンケートにおける質疑事項と回答について
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)

全体会議

第5回全体会議

日時:
令和6年3月5日(Zoom)
講演:
認知症基本法施行と認知症フレンドリー社会の構築に向けて
講師:
栗田主一氏(東京都健康長寿医療センター 認知症未来社会創造センターセンター長)

第4回全体会議

日時:
令和5年9月25日(Zoom)
講演:
フレイル予防を通した健康長寿のまちづくり~「栄養・運動・社会参加」の3本柱~
講師:
飯島勝矢氏(東京大学高齢社会総合研究機構機構長東京大学未来ビジョン研究センター教授)

第3回全体会議

日時:
令和5年1月19日(Zoom)
講演:
地域包括ケアシステムと地域共生社会について
講師:
中村秀一氏(一般社団法人医療介護福祉政策研究フォーラム 理事長)

第2回全体会議

日時:
令和5年1月19日(Zoom)
講演:
地域包括ケアシステムと地域共生社会について
講師:
中村秀一氏(一般社団法人医療介護福祉政策研究フォーラム 理事長)

Contactお問い合せ

メールでのお問い合せ

お電話でのお問い合せ

029-243-7720

受付時間 平日 9:00~17:00