第4回郡市等医師会・市町村連携協議会
日時:
令和7年3月3日(Zoom)
議題:
在宅医療連携体制の充実に向けた会議の開催について(報告)
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)
在宅医療体験研修(報告)
受講者:
河野史尊氏(河野胃腸科外科院長)
指導医:
大塚佐知子氏(つちうら在宅診療所院長)
市町村の取り組み(事例発表)
①神栖市
山澤翼氏(神栖市市町公室地域医療推進課主査)
池宮毅氏(白十字総合病院企画課課長)
②利根町
新居太郎氏(利根町福祉課主査)
入退院支援連携ガイドライン(紹介)
第3回郡市等医師会・市町村連携協議会
日時:
令和6年4月17日(Zoom)
議題:
第8次茨城県保健医療計画の概要について(説明)
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)
在宅医療体制構築について(事例報告)
➀結城市
②水戸市
第2回郡市等医師会・市町村連携協議会
日時:
令和5年10月5日(Zoom)
講演:
第8次医療計画における在宅医療の進め方
谷口倫子氏(厚生労働省医政局地域医療計画課 外来・在宅医療対策室長)
議題:
市町村・郡市等医師会の協議状況について
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)]
第 1 回郡市等医師会・市町村連携協議会
日時:
令和5年8月22日(Zoom)
議題:
第8次保健医療計画(在宅医療)の策定に係る市町村・郡市等医師会の
協議状況について
・郡市等医師会・市町村連携協議会について
(茨城県地域包括ケア推進センター)
・アンケートにおける質疑事項と回答について
(茨城県保健医療部健康推進課地域包括ケア推進室)