子育て医師が働くこと、働き続けることは、男性医師、女性医師ともに働きやすい環境をつくることが大切だと考えています。茨城県医師会は茨城県、筑波大学と連携を取り、積極的に医師支援事業を推進しています。一度現場を離れたため復職に不安がある方、配偶者の転勤などで初めて茨城にいらした方、子育てはもちろん、家族の介護などでフルタイムは難しいなど、一人ひとりの環境の違いに合わせて、個別にご相談いただければと思います。県内の子育て支援情報の提供、就職を希望する病院の情報提供など、ささいなことでも対応いたしますので、ぜひ一度相談してみてください。
出産や子育て、離職後の再就業に不安を抱えている医師の皆さん、医師になった時の感動や将来の夢を持ち続けて下さい。私たちは皆さんをサポートし、医師の仕事を続けていく手助けができればと考えています。
現在医療は、子育て医師無くしては成り立たなくなってきています。医師不足、医師の偏在等を解決する上で、子育て医師の就業支援、復職支援、子育て支援を積極的にすすめることが、医師としての活躍の場を広げるだけではなく、地域の医療崩壊を防ぐ上でも大切であると考えています。まずは、お気軽にご相談ください。
一口に子育て医師と言っても、医師としての経験年数、診療科、家族構成など、個々の事情は様々ですので、支援は一律にはいかないと思います。
お一人おひとり事情に合わせて、ワークライフバランスの取れた就業方法を一緒に考えていきたいと思っておりますので、ご自身の働き方お子さんの保育のことなど、何か迷っていることがありましたら、ぜひ、窓口の方にご連絡ください。
休職期間が長く、再就業が不安です。
育休明けの勤務が不安です。
茨城に越してきたばかりで、子育て情報が知りたいです。
勤務先医療機関の勤務環境について困っていることがあります。
実家が近くにないので、子どもが風邪をひいたときなど産休明けてからが心配です。
その他
県外から転入したので勤務先を探している。
院内保育のある病院を教えてほしい。
休職中だが復職の準備をしたい(研修等)。
シッターや保育園情報が知りたい。
病児、病後児預け先の悩み。